当院の取り組み当院の取り組み

取り組みは成長への架け橋取り組みは成長への架け橋

当院は、スタッフ10数名の小さなクリニック。小さな組織だからこそ、出来る取り組みがたくさんあります。それは患者様のため、そして自分たちの成長のために。誇りとこだわりを持って頑張っています。当院は、スタッフ10数名の小さなクリニック。小さな組織だからこそ、出来る取り組みがたくさんあります。それは患者様のため、そして自分たちの成長のために。誇りとこだわりを持って頑張っています。

医院理念

  • 患者様に「坂井耳鼻科に来て良かった」と思われるクリニックにすること
  • スタッフが人として成長できる職場にすること

成長への架け橋
3つのカード

ありがとうカード ありがとうカード

ありがとうカード

スタッフ同士の日頃の「ありがとう」を言葉だけでなく、カードに書いて相手に感謝を伝える取り組みが、『ありがとうカード』。感謝を伝え合うことで、相手を思いやる居心地の良い職場になっていきます。「ありがとう」が飛び交う職場、素敵だと思いませんか。

お褒めの言葉カード お褒めの言葉カード

お褒めの言葉カード

患者様からいただくお褒めの言葉を、スタッフ全員で共有する取り組みが『お褒めの言葉カード』。褒められたスタッフは、カードに書いて壁に貼り、全員でチェック。褒められることは、認められること。認められ、必要とされていることを実感できる職場作りを全員で目指しています。

改善提案カード 改善提案カード

改善提案カード

毎日仕事をするなかで、改善したいことってたくさんあるはず。だけど、言い出しにくいとか、面倒だとかの理由でスルーしがち。そんな壁をなくす取り組みが『改善提案カード』。提案した本人が責任を持って改善する仕組みにしています。自分の提案が実現することで、仕事のやりがいもアップ。

私たち○○委員!

色んな取り組みを行うには、担当係が必要。小学校の頃、受け持っていた○○係と同じノリです。スタッフみんなで役割分担。お互い相談しながら、ワイワイガヤガヤとやっています。

委員会

朝礼

元気な挨拶と笑顔で患者さまを迎えたい。そんな思いから、毎日の朝礼を行っています。
各自の年間目標を見つめた後、クリニックの月間目標への思いを交代で発表。
そして、滑舌対策の「早口言葉」を全員で練習。失敗もあるから大笑い!締めはハイタッチで「今日もよろしくお願いします!」

朝礼の様子朝礼の様子

地域貢献・社会貢献

医療を通して地域に根付いて仕事をしていると、「地域貢献や社会貢献も必要だよね」と考えるようになりました。
せっかく貢献活動をするなら、スタッフ全員が参加できること、そしてスタッフが成長できることがよい。
そんな考えのもと、みんなでアイデアを出し合い、様々な取り組みを行っています。

地域貢献・社会貢献

最近の活動記録

院内、院外での様々な活動や取り組みを紹介しています。診療以外でのスタッフの取り組みを知っていただけたら、嬉しいです。

  • 学びプロジェクト
  • 地域社会貢献活動
  • くるりん通信

2025年3月18日

3月のワークショップ

今月のワークショップは、「広くて浅い学びが人生をハッピーに!」

これからの時代みんながほどほどに学んで当たり前にしていきたいことを考えて発表しました🌟

みんなが学びたいことが知れて楽しい時間になりました😊

 

2025年2月18日

2月のワークショップ

2月のワークショップは

「習慣を変えてみよう!」

 

日常の無意識でできていることについてお互い話し合いました。

 

その後毎日朝礼で行っている「目標を意識する30秒間」について、他のアイディアをグループに分かれて出し合い、

最後にみんなでアイディアをまとめて実際に朝礼を行ってみました✨

 

毎日やっているからこそ無意識でしてしまいがちですが、少し変えてみることで意識して行えるようになり、朝礼が新鮮になりました😊

 

 

2025年1月22日

安部医院様🍀

東京都西東京市にある「安部医院」さんが見学に来てくださいました😊🌼

 

私たちの取り組みや受付から診察までの流れなどを見ていただける機会をいただき、とても光栄です!

お互い刺激を与えあい、共に成長できることを嬉しく思います✨

 

朝早く遠方からお越しいただき

ありがとうございました🙏🍀

 

2025年1月24日

接遇マナー研修✨

接遇講師の柳沢さんから接遇マナーを

学びました😊

 

今回の研修では、使ってしまいそうな言い回しや、

相手に対して感じよく伝えるワークをしました💪🏻

 

今回も大変勉強になりました!

柳沢さん、ありがとうございました😊♥️

2024年12月25日

12月のワークショップ

12月のワークショップは

「時代の流れを知って2025年も素敵に過ごそう!」

・社会はどんな流れなのかな?

・何を蓄えるといいのかな?

・若い人たちが中心に動ける職場にするには?

・ずっと一緒に働くために健康を!

 

など、グループに分かれて

こうなったらいいね!と想像して話し合いました😊🎶

 

色んなアイデアが出て充実した時間になりました❗🤗❗

今回の学びや気づきが私生活や仕事に役立つといいですね🐱

 

学びプロジェクト一覧を見る

2025年3月4日

ベルマーク&資源回収のご報告🌞

いつもたくさんのベルマークを持参していただきありがとうございます🙏🏻♥️

春日井市内の小学校にベルマークと当院で使用したダンボール、

別の小学校にベルマークと使用したインクカートリッジを届けました🤗

 

以前から続けているWEBベルマークは3,846点寄付しました🍀

 

これからも寄付に協力させていただきたいと思います♥️

2025年2月6日

飲み込み力UP教室🍀inイーアス春日井

先日、飲み込みアップ!教室in無印良品イーアス春日井を開催しました😊🍀

教室では、普段意識せずに行っている飲み込みの動作を、あえて意識をして飲み込んでいただくトレーニングメニューをお伝えしています💪🏻

毎日トレーニングを行うことで、
むせも減り、飲み込みやすくなります🤗

次回の開催は、
🌟日時:5/13(火)
🌟場所:坂井耳鼻咽喉科

を予定していますので、ご興味のある方はご参加下さい✨

 

※無印良品イーアス春日井の許可を得て撮影しております

 

2025年1月17日

出張嚥下教室🚗💨

春日井市にある介護施設で嚥下教室をさせていただきました!

 

地域の皆さまに嚥下について関心を持っていただき、

早期発見と適切な対策につなげることで、健康で安心な生活を支えたいと考えています😊🍀

 

熱心に聞いて下さりありがとうございました⭐

 

 

2025年1月15日

ベルマーク&資源回収のご報告

いつもたくさんのベルマークを持参して

いただきありがとうございます😊

 

春日井市内の小学校にベルマークと

当院で使用したインクカートリッジを届けました🙏🏻

 

今回はスタッフが勉強している手話サークルの

資源回収にも協力しました🍀

 

春日井市ろうあ協会に当院で

使用したダンボール等を届けました!

 

これからもいろいろな寄付に協力させて

いただきたいと思います🫶🏻♡

2024年12月23日

ブックサンタ🎅🎄

当院では紙に書いて相手に伝える
「ありがとうカード」という
取り組みを大切にしています💕

今年はスタッフ間で交わされた枚数は8792枚でした✨

そしてこの取り組みの一環として
「ありがとうカード」が一年間で
交わされた枚数×10円を寄付することにしています😊

 

今回は「ブックサンタ」で寄付をさせていただきました!
寄付した本は、クリスマスに子供たちへ届けられます🎅🎁

子どもたちみんな楽しいクリスマスになりますように🎄♥️

 

地域社会貢献活動一覧を見る